国道8号線を走ってました。
おいらの後ろからバイクが一台抜いていきました。
リアに荷物満載の125ccのオフロードバイク!
信号待ちでちょうど隣り合わせに!
おいらも昔オフロードバイクに乗っていたので懐かしさのあまり声をかけちゃいました。
どこ行ってきたんですか?
北海道一周してきたとこだよ!
ヘルメットからのぞく顔は。。。おっちゃんでした。
この前会社を定年退職して時間があったんで行って来たんですよ!
すんごい元気っすね!で、これからどこへ行くんですか?
これから福井へ帰ります!
ちょうど信号が青に。
気をつけて帰ってくださーい!
ありがとー!
ほんのつかの間の会話でしたが、なんだかとってもハッピーな気分になりました!
無事に福井に帰ったでしょうかね?
2008年7月30日水曜日
2008年7月27日日曜日
久しぶりのヒカリモノ工作
2008年7月19日土曜日
暑い夏
2008年7月14日月曜日
日曜の昼下がり。千切られました。。。
先日の暑い午後。自転車をこぎたくなって出発!
途中いつものサイクルショップ みなみでバーエンドを購入&装着。
久しぶりの坂練習コースへいざ出陣!
平地ではアスファルトと車が発する熱でくらくらしてました。登り始めると木陰が続き、風も爽やか~!
ルート地図で3.56km地点の分岐点で一人のオジサマローディーが休憩していました。
こんちわー!
どこまで行くん?
もうちょい先の峠までっす!
なーんて会話を走りながら交わしつつ、おいらは坂を登り続けました。
残り250mで峠というところで、背後から気配が。。。
そうです。先ほどのオジサマがぐんぐんこいできてます。
あっという間に抜かれました。。。
麓から登ってきたので足がまわりません。
峠でオジサマが待ってます。
しばし、自転車談義。
オジサマは、定年退職してすることが無いある日、町のゴミ捨て場の監視役をしていたそうです。たまたまそこに捨ててあった自転車(MTB)を持ち帰って、いじりだし、徐々にはまってしまったとのこと。。。
MTBは重いからってロードを購入し、2年目。
この坂の麓にお住まいで、暇さえあれば坂を登っているとか。。。
いつも分岐点から峠までを3分切ろうとがんばっているそうで、たまたまそこへおいらが通りかかり、いい引き役になったそうで、目標の3分切ったそうです!
乾杯!いや完敗でした。
オジサマの自転車持ち上げさせてもらいましたが、激軽!でハンドルはブルホーンかな?と思ったら、ドロップハンドルの下ハンドル部分をカットされてました。
その後、ちょっとご一緒させてもらい、お別れしました。
おいらは、登ったことのない坂を目指しましたが、途中で道がとぎてました。
この先行き止まり

そこにあったため池

夕方の用事のために、ここで折り返しました。
坂バカオジサマに出会えて今日は幸せです!
本日の走行データ
走行距離:31.41km
走行時間:1時間41分19秒
平均速度:18.6km/h
最高速度:58.8km/h
途中いつものサイクルショップ みなみでバーエンドを購入&装着。
久しぶりの坂練習コースへいざ出陣!
平地ではアスファルトと車が発する熱でくらくらしてました。登り始めると木陰が続き、風も爽やか~!
ルート地図で3.56km地点の分岐点で一人のオジサマローディーが休憩していました。
こんちわー!
どこまで行くん?
もうちょい先の峠までっす!
なーんて会話を走りながら交わしつつ、おいらは坂を登り続けました。
残り250mで峠というところで、背後から気配が。。。
そうです。先ほどのオジサマがぐんぐんこいできてます。
あっという間に抜かれました。。。
麓から登ってきたので足がまわりません。
峠でオジサマが待ってます。
しばし、自転車談義。
オジサマは、定年退職してすることが無いある日、町のゴミ捨て場の監視役をしていたそうです。たまたまそこに捨ててあった自転車(MTB)を持ち帰って、いじりだし、徐々にはまってしまったとのこと。。。
MTBは重いからってロードを購入し、2年目。
この坂の麓にお住まいで、暇さえあれば坂を登っているとか。。。
いつも分岐点から峠までを3分切ろうとがんばっているそうで、たまたまそこへおいらが通りかかり、いい引き役になったそうで、目標の3分切ったそうです!
乾杯!いや完敗でした。
オジサマの自転車持ち上げさせてもらいましたが、激軽!でハンドルはブルホーンかな?と思ったら、ドロップハンドルの下ハンドル部分をカットされてました。
その後、ちょっとご一緒させてもらい、お別れしました。
おいらは、登ったことのない坂を目指しましたが、途中で道がとぎてました。
この先行き止まり

そこにあったため池

夕方の用事のために、ここで折り返しました。
坂バカオジサマに出会えて今日は幸せです!
本日の走行データ
走行距離:31.41km
走行時間:1時間41分19秒
平均速度:18.6km/h
最高速度:58.8km/h
2008年7月6日日曜日
上海の朝
先日、出張で行った上海の朝の風景です。
タクシーで会社へ出勤途中に撮影しました。
・車は右側通行
・常時右折可
・横断歩道を歩行者が歩いていても、車が最優先
・クラクションならすのは挨拶代わり
・スクーターは平気でクラクション鳴らしながら歩道を爆走
・片側4車線以上あるような大通りでも横断歩道の無い場所を平気で人が横断する。
絶対に上海で車や自転車運転したくないと思いましたとさ。
タクシーで会社へ出勤途中に撮影しました。
・車は右側通行
・常時右折可
・横断歩道を歩行者が歩いていても、車が最優先
・クラクションならすのは挨拶代わり
・スクーターは平気でクラクション鳴らしながら歩道を爆走
・片側4車線以上あるような大通りでも横断歩道の無い場所を平気で人が横断する。
絶対に上海で車や自転車運転したくないと思いましたとさ。
2008年7月2日水曜日
2008年6月26日木曜日
上海な日々

突然ですが、昨日から上海に出張で来ています。
ホテルに戻らないとネット接続できないので、リアルタイム更新は今回ちと無理っす。
移動は、小松→成田→上海でしたが、今度から羽田経由、日程が合えば小松直行便にしたいと思いましたとさ。
上海の浦東空港から市街地までは、時速300km/hのリニアモーターカーで移動。あっという間でした。
昨夜は同行者(といっても野郎ばかり)の買い物に付き合ったあと、呑みに行ってきました。
青海ビールが日本人に合う味みたいです。
写真デジカメで撮ったのに、カードリーダー忘れたので、電波の入らないPHSで撮影した画像しか出張中はアップできません。
6/28には帰国します。
なにかと面白いことに遭遇する予感!
2008年6月25日水曜日
2008年6月1日日曜日
誰も見てなきゃいいのか?
昼下がりに自転車で走りに行こうと近所の川沿いを走ってました。
前方に軽四自動車が止まっていて人が降りて何かしている。。。
なんか変だな?と思いその車をおいぬいたちょい先で観察することに。
なななんと、男女2名がしていたのは、不法投棄!
布団やら敷布やらごっそり落ちてました。
しばらくじーーーーーーーーーっと見ていたら、そそくさと走り去ってしまいました。
ナンバーは金沢ナンバー4800のシルバーのワゴンR(公開します。なにか?)
下の写真を撮影し、交番へ直行!

おまわりさんに一通り説明して、走りに再出発!
内川の激坂を登って帰ってきてふと携帯を見ると着信あり。。。
交番のおまわりさんからでした。
現場を見に行ったら物が落ちていた形跡はあったが、ごみは無くなっていたと。
目撃されたのでごみを持ち帰ったのではないか?ご協力ありがとうございました。
といった内容でした。
さっそく現場へ直行!
ほんと綺麗になくなってた。

でもね、持ち帰ってきっと別の人目のつかないところに捨てているんだろうなドアホは!
ま、持ち帰っていただいただけましかな。
ほんとムカついた日曜でした。
前方に軽四自動車が止まっていて人が降りて何かしている。。。
なんか変だな?と思いその車をおいぬいたちょい先で観察することに。
なななんと、男女2名がしていたのは、不法投棄!
布団やら敷布やらごっそり落ちてました。
しばらくじーーーーーーーーーっと見ていたら、そそくさと走り去ってしまいました。
ナンバーは金沢ナンバー4800のシルバーのワゴンR(公開します。なにか?)
下の写真を撮影し、交番へ直行!

おまわりさんに一通り説明して、走りに再出発!
内川の激坂を登って帰ってきてふと携帯を見ると着信あり。。。
交番のおまわりさんからでした。
現場を見に行ったら物が落ちていた形跡はあったが、ごみは無くなっていたと。
目撃されたのでごみを持ち帰ったのではないか?ご協力ありがとうございました。
といった内容でした。
さっそく現場へ直行!
ほんと綺麗になくなってた。

でもね、持ち帰ってきっと別の人目のつかないところに捨てているんだろうなドアホは!
ま、持ち帰っていただいただけましかな。
ほんとムカついた日曜でした。
2008年5月25日日曜日
今日はTeam Robroy 第二回 ポタリング・デーでした。
午前中の霧雨が午後にはあがり、いいポタリング日和になりました。
若干4歳の通称監督がハッスル!
パパの影響をもろ受けて補助輪で参加してきました。
坂を見ると燃えてました。

婦人部長は、ママチャリ命のお方です。
でもリカンベントや補助輪付きにも果敢にチャレンジ


Robroyに集合して行った先が監督の足に合わせて産業展示館。
距離は短かったっすけど、なかなかいいポタリングでした。
おいらは、途中かわらへ下りて行って遊んでたら、泥にタイヤが取られて危うく撃沈するとこでした。
(残念ながら写真はないです)
なんだかんだで楽しい一日でした。また走りにいきませう!
午前中の霧雨が午後にはあがり、いいポタリング日和になりました。
若干4歳の通称監督がハッスル!
パパの影響をもろ受けて補助輪で参加してきました。
坂を見ると燃えてました。

婦人部長は、ママチャリ命のお方です。
でもリカンベントや補助輪付きにも果敢にチャレンジ


Robroyに集合して行った先が監督の足に合わせて産業展示館。
距離は短かったっすけど、なかなかいいポタリングでした。
おいらは、途中かわらへ下りて行って遊んでたら、泥にタイヤが取られて危うく撃沈するとこでした。
(残念ながら写真はないです)
なんだかんだで楽しい一日でした。また走りにいきませう!

登録:
投稿 (Atom)