晴れた!絶好のトレラン日和だ!
昼過ぎにスタートなのでのんびり現地入り。
辺りの桜はいい感じ!
雨中ランだったふくい桜マラソンから中5日。
15kmコースにしとけば良かったな。。。(後悔先に立たず)
道中コンビニで買ってきたサンドイッチなどを食べながらのんびりと準備開始。
そしていつものやつ(笑)
15km参加の自転車友さん(お互い最近乗ってないけど)ともパチリ
トレイルカメラマンと言えばこの方!
コース上何回出会うだろうか?(笑)
12時からブリーフィング開始。
コースの説明を念入りに聞きます。
スペシャルゲストの石川弘樹さんのご挨拶!
そして12時30分。ロングの部スタート!いってきま~す!
スタート直後は橋立の古い町並みを走り抜けます。
このあと、スタート地点に一旦戻ります。
MTB仲間でもあるユリさんがコース至る所で応援してくれるらしいので猛烈アピール(笑)
いよいよトレイル区間の始まり~
と、さっき応援してくれてたユリさん達が自転車で先回り
ブラボ~のバナー掲げてくれてます。
写真撮ってたからバナー返しできず。。。(笑)
そしてランドマークである加佐ノ岬灯台!
ここから海岸線のトレイルへ!海が気持ちいい~
ここまで約3km。しかし、心拍上がりすぎて辛いったらありゃしない。
トレイルの練習してなかったしな・・・
話は変わるけど、自分のトレランシューズはソールはめちゃくちゃ柔らかいんです。
がればでは石のゴツゴツがもろ足裏に伝わるので石の多いところはめちゃくちゃ辛いんです。
そこで悩んだ末に能登半島の災害ボランティアへ行くときに調達した釘踏み抜き防止インナーソルを付けてみたんですよね。。。
見事に失敗。。。なんせ金属プレートだものクッション性皆無。。。
こんなもん履くくらいなら石の感触楽しめばよかった。。。
(後悔先に立たず その2)
なので脚への負担半端ない状態でした。
心拍も上がりすぎて、スピードが上がらないままトレイルを進みます。
そして最初のエイドステーションの片野海岸に到着!
コーラとバナナを補給。
スタッフの皆さんに”ボランティアさん ブラボ~!!!”バナーを掲げてウケてもらいました。
リスタート!数百メートルアスファルト道路を進み、
再びトレイルへ。もうこの時点で登りは歩け歩け大会へと。。。とほほほ
鴨池観察館前から急騰。
ため池が見えてきました。
池に沿って進み、北陸自動車道をくぐり抜けると先行しているランナーとすれ違います。
どんだけ離されているのやら(笑)
後でコースみたら5.5kmくらいの周回コースだったみたい。
あんなに速く走れたらいいのにな~
すれ違うランナーは思いっきり下りを飛ばしてきてました。
1.5kmくらい登りが続き、下りに入ります。
そして第二エイドステーション畑町!
あ、計測はリストバンドに組み込まれたICチップを装置にかざして通過タイムを測定するシステムでした。
ここでもコーラを補給し、ブラボ~!!!掲げてウケてもらいました。
スタッフさん曰く。これまでに240人通過してますよ~
確かエントリーリストでは280人くらいだったはず。
結構後方に来ちゃってます(笑)
リスタート!さっきすれ違ったランナーは下ってきたってことはここから登るんだよな~
もう、歩け歩け大会以前の問題。。。
重い重い足を上げてなんとか階段を登っていきます。
登りきった場所になぜか船が。。。
ここから暫く北陸自動車道沿いのアップダウンが続きます。
以前から気になっていた秘密基地っぽいところを通過。
今回のコース説明で漸くわかりました。
大きな網で飛んでくる鴨を捕まえる鴨猟のための台でした。
この辺りから自分の後方30mくらいをピタリと着いてくるランナーが。。。
いや~プレッシャー半端無いわ~(笑)
コース途中で立哨スタッフにもお礼を!(笑)
スタッフさんの間でブラボーさんだ!と言われてました。(笑)
前には誰も走ってません。
再び片野海岸の防砂林の中を走ります。
どこまでも続く一本道!
ところどころに立哨スタッフがいたのでブラボ~!!!かざしてお礼を!
その中のお一人の女性が、ロゲイニングに来てましたよね?と
ブラボ~かざしてたの覚えてくれてました。嬉しい限りです。
折り返していよいよ片野海岸へ!
と、海岸入口でユリさんの迎撃に!(笑)
記念ポージング!
と、写真撮ってたらくっついてきたランナーさんに越された~(笑)
精魂尽きて海岸線へ突入!
おや?前撮り撮影やってるぞ!
大声で”おめでとうございます!”って叫んだけど届かなかった。。。
海はひろい~な~おおき~いな~
砂浜は半分以上歩きでした(笑)
そして第三エイドステーション(第一エイドステーションと同じとこ)に到着。
リストバンドかざしたけど、反応しないので焦った。疲れてたんだろうな。。。反対やん。
と、ここで先行していたライバルランナーさんと会話することに。
いや~きついっすよね~的な
その方はトイレへ。再度逆転(笑)
ここからはアップダウンのきつい海岸線コース。
6kmで加佐ノ岬灯台だとか。。。
海岸線の風景楽しみながら走ります。
ここにきてとうとう足が攣ってしまった。。。
登りはもちろん、下りも歩く羽目に。。。
するとライバルランナーが再び追い越していった。。。
ま、仕方がない。。。力量不足ですもん。
もう一人抜けそうで抜けないランナーさんが前方走ってた。
もうスピードは同じくらいなので抜けないな・・・と諦めかけた時だった。
そのランナーさんは黒崎海岸への入口付近で急に立ち止まった。
足攣った~
自分も攣りそうだったけどなんとか凌いで先を進むことに。
いよいよ灯台が見えた!しかし、この6kmすごく長く感じた・・・
加佐ノ岬灯台からはゆるい下りが続きます。
と、眼の前にライバルランナーさんが歩いているじゃないですか。。。
トレイルで足使い切ったみたい。
亀の歩みだけど、ゴールまでは歩かないぞ~と心に決めてライバルランナーさんを抜いた!
手持ちのGarminでは既に31kmを指していたのに眼の前に現れた看板が。。。
”ロングの部30km地点”
え~まだ1km走らんなんの????
とここで意気消沈。。。(笑)
そしてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール
もうあかん。。。(笑)
長かったロングコース。
色々と後悔したけど終わればいい思い出だ!
記録はだめだめでした。ふくい桜マラソンとほぼ同じ時間走ってたんだ。。。(笑)
着替えもせずに車で帰宅。
そして呑み会に参加し、夜は爆睡したのであった。
いいとこ白山あさがおマラソンに始まり、ふくい桜マラソン、加賀海岸シーサイドトレイルランの春のラン祭りはこれにて終了。
疲れた。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿