2025年4月2日水曜日

ふくい桜マラソン 2025 その2

前回の続き!小雨降る中スタートしたのであった。



さて、今回のコースは去年と同じで首長竜の形してます。

桜の名所を通り抜けるんだけど、今年も咲いていなかった。。。




8時40分にスタート。走り出すと体温が上がってきた。

9時に雨は上がるという予報を信じて5km地点の最初のエイドステーションでカッパを捨てた!

このあと降ってももう関係ない!てなわけで上はタンクトップにユニフォーム、アームカバー。

下は下着、タイツ、パンツてな感じで走ることに。



8km地点の九頭竜川の橋が一番の上り坂!



9km地点でコースが並走する区間に入る。

前回もそうだったけど、ここで第一ウェーブの先頭集団とすれ違う。

やっぱ速いわ~(画像なし)


コースは首長竜の首の辺りに突入。

この並走区間は片側一車線の狭い道路なので前が詰まり気味。

遅いランナーを避けながらなのでペースが落ちてきた。


そしてコースは頭部付近。

丸岡城辺りで雨脚強くなり、たまにあられも降ってきた。。。


何年か前の和倉温泉万葉の里マラソンであられ体験しているのでこれしきじゃ問題なし!(笑)


頭の部分を過ぎて首の部分に差し掛かった時だった。

去年もこの場所で遭遇した次女が大阪でお世話になってたRUN RUNクラブの方と遭遇。

二年連続で同じ場所って運命感じます(笑)


ちなみにこの方は桜を見たいので来年もエントーするぞ!宣言されたらしく、なら自分も(笑)



このあとハーフ地点を通過。

10日前のハーフマラソンの記録には及ばないけどまずまずなペースで進みます。

しかし、ハーフ過ぎると足腰にダメージが出てきてペース落ち気味・・・

でも、気温が低いので身体冷やしながら進めるから楽!!

これくらいの気温じゃないとだめみたい(笑)


そして26km地点に差し掛かる。

河川敷をず~っとランナーが走っているという絶景!


時計を見るともうすぐ12時。

どおりでお腹が空いてきた~(笑)

そして第8エイドステーションで栄養補給!


先ずは水羊羹!


を食べようかと思ったら、ちくわに焼き鯖寿司発見!

美味しくいただきました。



水羊羹はポケットに忍ばせ、先を進みます。


コースはいよいよ終盤に。

34km過ぎにある多分桜並木。

やっぱり咲いてないっすね。


この写真撮ってたら、ボランティアランナーさんに声かけられた。

負傷していたらしく終盤歩け歩け大会になっていた模様。

ボランティアで会いましょう!と挨拶交わして先を進みます。




と、ここまで来て残り距離と今のペースを計算すると・・・


サブ4.5は無理だな。。。

あれ?スタート地点で抜いた4時間30分のペースランナーってどこいったんだ???

第8エイドステーションで写真撮ってたときにでも抜かれたんだろうか???


サブ4.5は無理だとしても、自己記録は更新できそうだ!!

しかし、足が言う事きかなくなってきた。。。


とにかく歩くことは絶対にしないと心に決めて進むことに。

タイム稼ぐのにエイドステーション飛ばそうかな?とも考えてみた。



ここまで沿道の応援に力もらってきました。

5~6回、頑張れ!ツエーゲン!って掛け声かけてもらった時が最高でした!




38km過ぎた!陸上競技場だ!9.98スタジアム!

スタジアム入口におろし蕎麦!やっぱり止まってしまった(笑)



蕎麦は飲み物!と一気に口の中へ!

そしてスタジアムの中へ!


よさこいソーランの演者の皆さんの声援を受け、




電光掲示板を見ると、自分が映っていた!(笑)



自分にしかわからんやつ(笑)




陸上競技場がゴールだったらどんなに幸せだろうか・・・

などと考えながらラストスパート!



残り1kmくらいで一緒にスタートしたJユニランナーさんが。

サブ3.5狙っていたけど、体温上がらずペース上がらなかった模様。


一緒にゴールしよう!と走り出すも、足が攣ったみたいでここでお別れ(薄情者です)


なんとしても自己ベスト更新だ~!!


そしてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!








2019年の秋に走った神戸マラソンのネットタイム 4:46:17を2分36秒縮めたどぉ~

ばんざ~い!



さて、ここで時計を見ると13時半。

着替えて新幹線に飛び乗れば、ゴーゴーカレースタジアムでやっているホームAC長野パルセイロ戦の後半に間に合うぞ。。。

今日はなんだか勝ちそうな予感がするんだが(実際に勝った)


自己ベスト更新の祝杯をあげに去年も酔ったアワタチさんできゅ~っと一杯ひっかけた!

至福の時間だった。


さてさて、この次の土曜日はトレラン30kmだ!

なんでこんな過密日程にしちまったんだ。。。ort

でも楽しい~!(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿