2025年4月1日火曜日

ふくい桜マラソン 2025 その1

3月最後の日曜日。金沢駅始発敦賀行き新幹線に乗車。

今回はどうなるのやら。。。



目的地にあっという間に到着。


名物の恐竜達がお出迎え






今年もふくい桜マラソンに参加。

数日前からの週間天気は☃マークが。。。

前日発表の時間予報では、朝の気温は4℃ 最高気温9℃。9時くらいには雨は止む。

ウェアどうするか悩む~

と、あれやこれや詰めたリュック背負って男子更衣室へ。

公園にある仮設テントにブルーシートがしかれていたが、前日からの雨で水没。。。



少しでも濡れていない場所を探して着替える(上に着ていたものを脱ぐ)。

始発の新幹線で来たのでまだランナーはまばらだったけど、ピーク時にはここはどうなっていたのやら。。。

支給された大きなビニール袋に手荷物すべてかっつめて手荷物預かり所へ。

荷物乗せるケージにビニール袋がかけられてたけど、これじゃ手荷物濡れないか不安。。。

ま、そんなこと言ってられないのでいそいそととある場所へ。



そうなんです。今年も決起集会を企画しちゃいました。

Xで繋がったJユニランナーさんと偶然に出会いご挨拶。

雨脚が弱まることを祈りつつ待ち合わせ場所横のビルの玄関先で雨宿りします。


いつものやつ去年の参加人数+αして持参。



しかし、悪天候のため集合したのはその半分以下でした。


集合写真!ツエーゲンサポータ5名(若干1名は別のチームのユニ着用(笑))



シューズ円陣(何やら踏み絵のような。。。(笑))


このあと円陣組んでお互いにエールを送り解散!

それぞれのスタート位置へ散っていったのであった。


自分は第二ウェーブスタート。

第一ウェーブは8:30、第二ウェーブは8:40

スタート地点に整列する時間まで辺りを徘徊します。


あまりの寒さで軽く走ってみたり、雨の当たらない場所探したりしながらうろうろ。


すると何やら人が大勢身を寄せている場所が。


天井から温かい空気が吹き付けていました。


スタートブロックにはほとんど人は並んでません。




さらにぶらぶらしてたらMINIEという商業施設のコンコースが暖房効いてて極楽でした。

ここにも大勢のランナーが身を寄せてました。



そこで出会ったJユニランナーさん。

なんと長友佑都の背番号を着用!

これは絶対にバナーを渡さなければ!


大変喜んでいただけました!


このあと奈良クラブのJユニランナーさんにもバナーをお渡しし、スタートブロックに整列。



一応ポーズ!(笑)キョンペー背負って走るで~!!


場内アナウンスでは8時時点の気象情報が流れてた。

気温4℃。。。

天気予報では9時過ぎに雨は上がるはず!

そう言い聞かせて冷たい雨の中スタート時間を待っていたのであった。


ああ。。。フードの付いたかっぱ探しとくんだった。。。



開会式が過ぎ、いよいよ第一ウェーブスタートの時間!

スタート前に大迫傑さんが言ってたっけ。

”カッパはスタートラインで脱ぎ捨てろ!”


手前に見えるピンクのウェアを着たボランティア女子がゴミ袋持ってたら次から次へとカッパ投入していくランナーさん。


あっと言う間にゴミ袋いっぱいに。


そこから待つこと10分。いよいよ第二ウェーブのスタート時間だ!



いってきま~す!



今年も”ふくい桜マラソン”が始まった!

続く

0 件のコメント:

コメントを投稿