MTB4時間エンデューロ!
会社の仲間と3人で出馬!
Team Robroyのまつたけ所長も職場仲間3人で出馬!さらに監督(息子)もデビュー戦!
怪我だけはしないように楽しんできたいと思います!
http://blogs.yahoo.co.jp/independence_boardwalk/18770334.html
2009年6月27日土曜日
2009年6月22日月曜日
ツール・ド・のと 400
今年も受付開始!
9月20日~22日です!
昨年は日記を途中でアップできなくなってしまったので、今年こそ最後までアップしようかと。。。
さあ皆で自転車楽しもうぜ!
http://tour-de-noto.com/
9月20日~22日です!
昨年は日記を途中でアップできなくなってしまったので、今年こそ最後までアップしようかと。。。
さあ皆で自転車楽しもうぜ!
http://tour-de-noto.com/
2009年6月21日日曜日
懲りずに鉄板
6/19の帰路。
懲りずに鉄板道路走りました。
工事用車両用に敷設された鉄板道路だと思って、工事が終わった時間帯を気持ちよく走ってたんすが、いきなり前方から赤い車に出くわして危うくこけそうに。。。
思わず罵声を履き捨てた動画がこれっす!
内灘の浜で記念撮影!

最強のヘッドライト!
夕日ライドがますます止められない今日この頃っす!
でもって家まで約1kmってところで角曲がったら不意打ち食らったようにこけちゃいました。
幸いかすり傷程度ですんだんだけど、なぜにこけたのか???
よくよく調べたらフロントがパンクしてました。
押し歩きで帰ろうか迷ったあげく、その場でパンク修理。
なんだか情けない金曜日であった。。。
懲りずに鉄板道路走りました。
工事用車両用に敷設された鉄板道路だと思って、工事が終わった時間帯を気持ちよく走ってたんすが、いきなり前方から赤い車に出くわして危うくこけそうに。。。
思わず罵声を履き捨てた動画がこれっす!
内灘の浜で記念撮影!

最強のヘッドライト!
夕日ライドがますます止められない今日この頃っす!
でもって家まで約1kmってところで角曲がったら不意打ち食らったようにこけちゃいました。
幸いかすり傷程度ですんだんだけど、なぜにこけたのか???
よくよく調べたらフロントがパンクしてました。
押し歩きで帰ろうか迷ったあげく、その場でパンク修理。
なんだか情けない金曜日であった。。。
2009年6月15日月曜日
2009年6月14日日曜日
野々市町の粟田にこの春にオープンしたVelow'sに行ってきました。


奥まったところにあるので迷わずに行くにはちと難しいっす。
だいたいこの辺です。
リアホイールのブレを見てもらおうと思ったんですが、お客さんがどどどっと来たので、待ちに。ブレ取り台にセットしてくれてたので、自分でなんとかブレを取ることできました!
結局ただにしてもらった御礼に宣伝を!
小径車、ピスト、MTBからママチャリまで取り扱ってます!
ウェアもなかなかお洒落なTシャツやカーゴパンツも取り揃えてますので近くへお寄りの際には店内覗いてみてください!
きっといい自転車見つかると思います!
nakayoshiさん自転車どう?


奥まったところにあるので迷わずに行くにはちと難しいっす。
だいたいこの辺です。
リアホイールのブレを見てもらおうと思ったんですが、お客さんがどどどっと来たので、待ちに。ブレ取り台にセットしてくれてたので、自分でなんとかブレを取ることできました!
結局ただにしてもらった御礼に宣伝を!
小径車、ピスト、MTBからママチャリまで取り扱ってます!
ウェアもなかなかお洒落なTシャツやカーゴパンツも取り揃えてますので近くへお寄りの際には店内覗いてみてください!
きっといい自転車見つかると思います!
nakayoshiさん自転車どう?
2009年6月13日土曜日
自転車三昧
2009年5月6日水曜日
Toure De Yamanaka
5月5日は子供の日!
でも大人も楽しんでしまおう!
てなわけで、いつものTeam Robroyのメンバー4人(婦人部長、企画部長、昭和所長、広報部長)で山中温泉まで走ろう!ってことになりました。
婦人部長は、ご両親が山中温泉までこられるということで、片道だけ一緒に走行!となりました。
朝9時にRobroy集合となってたんですが、いてもたってもいれなくなって、8時に家を出発!一路犀川サイクリングロードを下って海へ!
べたなぎの海で記念撮影!

おっといけねえもう8時半!集合に間に合わない!と思いケイデンス100でクルクル回して5分前に到着!あとでこれが災いするとは。。。
婦人部長は、今回出納長の形見(?)のバイキーで参戦。リカンベントも長距離も初体験のロングライドに!
昭和班長は、監督背負って総重量40kgのドロップハンドルMTB!
企画部長は、借り物SPDシューズでロングライド!左に不安を抱えながらの参戦!
てなわけでゆる~りと出発!
予定ルートはこちら!
順調に手取川の天狗橋を渡ります。帰りにひどい目にあうなんて誰が想像したことやら。。。

このあと、山間部へ。峠を2つ越えるのは婦人部長にはきつすぎたみたいっす。
押しました!
でもって2つ目の峠の下りは10%の傾斜。。。これでもか!ってかっとんで70km/hを記録!
帰りもここを通ることになるなんてなーんにも考えてませんでした。
下りきったところで後輪に違和感が。。。
思いっきりぶれてます。
スポーク緩んでるんだろうと思ったら。。。

やっちゃいました。折れてます。
しばらくだましだまし走った所で。。。大仏登場!
集合写真です。

とここで後輪のぶれがあまりにもひどいので、小松市内の自転車店へGo!
修理中!修理中!

残念ながら黒のスポークの在庫がなく、なんでもいいです!とシルバーを一本!
ワンポイントでなかなかええっす!

これで安心して走れる!
この時点で12時過ぎちゃった。。。でもって風が強くなってきた。。。
那谷寺で休憩!ソフトクリームで力がわいて来た!

そしてなんとか山中温泉へ到着!
けんさん亭でがっつり昼食!



食後は、山中温泉街散策!
あやとり橋でばちばち写真撮ってる!の図

道場六三郎プロデュース!1杯100円スープを探したけどやってませんでした。
あきらめて次へ!
こおろぎ橋にて!

茅野の大杉!人と比べると幹の太さが一目瞭然!

大杉の前で売ってる通称”馬の糞団子”って言う草団子を買いに。。。が、目的の団子は完売。餡子の草もち美味しいんだけど。。。で、かわりにきな粉の付いた草団子を店先で食す。お店のおばちゃんがお茶を入れてくれて、まさしく峠の茶屋状態!まーったりと団子を楽しみました!

この後、足湯を堪能!と思いきや満員御礼。。。しばし待ってみたもののだめでした。
そろそろ撤収ということで、山中温泉お泊りの婦人部長とわかれ、3人でトレイン組んで帰路へ。
しばらく先頭で引いてみたものの、向かい風に足が売り切れ。。。
一回り下の二人を前に年功序列トレインへと再編成。
ここで朝海まで行ったことを後悔するはめに。。。
足が回らない。。。先頭2両はぐんぐん先を。。。写真撮ってる余裕も無くひたすらマイペースでこいでました。
傾斜10%の激坂も越えて後は下りと思いきや、またもや強風が前方から。。。これじゃ坂登っているのと変わらんじゃないかーい!
またもや二人に千切れてしまいました。
なんとか天狗橋を渡ったところで、またもや後輪に違和感が。。。
やっちまったぜ!パンク!
前を行く二人に大声でパンク!って叫んでも風でかき消されてそのまま行っちゃいました。
仕方なく一人修理に。。。
そしてこやつがにっくき鉄片。。。

ばかやろー!と投げつけて黙々と作業してたら二人が心配して戻ってきてくれました。
企画部長のフロアに立てて足で固定して入れる空気入れに助けられ、なんとかリスタート!
パンク修理中になんとか足が回復し、金沢までなんとか戻ってきました!
へとへとで帰り着き、風呂に入ろうと服を脱いだら。。。映画メッセンジャーの中で飯島直子が銭湯で絶叫するシーンを思い出しちゃうくらい腕と足の露出部分だけ焼けてました。
今回の走行記録は、
走行時間:6時間48分29秒
走行距離:140.98km
平均速度:20.7km/h
最高速度:70.5km/h
本日、婦人部長も無事金沢まで戻ってきたようで、Team RobroyのToure De Yamanakaは無事幕を下ろしました。
また、長距離走りに行きませう!あ、集合前に海へは行きません(^^ゞ
でも大人も楽しんでしまおう!
てなわけで、いつものTeam Robroyのメンバー4人(婦人部長、企画部長、昭和所長、広報部長)で山中温泉まで走ろう!ってことになりました。
婦人部長は、ご両親が山中温泉までこられるということで、片道だけ一緒に走行!となりました。
朝9時にRobroy集合となってたんですが、いてもたってもいれなくなって、8時に家を出発!一路犀川サイクリングロードを下って海へ!
べたなぎの海で記念撮影!

おっといけねえもう8時半!集合に間に合わない!と思いケイデンス100でクルクル回して5分前に到着!あとでこれが災いするとは。。。
婦人部長は、今回出納長の形見(?)のバイキーで参戦。リカンベントも長距離も初体験のロングライドに!
昭和班長は、監督背負って総重量40kgのドロップハンドルMTB!
企画部長は、借り物SPDシューズでロングライド!左に不安を抱えながらの参戦!
てなわけでゆる~りと出発!
予定ルートはこちら!
順調に手取川の天狗橋を渡ります。帰りにひどい目にあうなんて誰が想像したことやら。。。

このあと、山間部へ。峠を2つ越えるのは婦人部長にはきつすぎたみたいっす。
押しました!
でもって2つ目の峠の下りは10%の傾斜。。。これでもか!ってかっとんで70km/hを記録!
帰りもここを通ることになるなんてなーんにも考えてませんでした。
下りきったところで後輪に違和感が。。。
思いっきりぶれてます。
スポーク緩んでるんだろうと思ったら。。。

やっちゃいました。折れてます。
しばらくだましだまし走った所で。。。大仏登場!
集合写真です。

とここで後輪のぶれがあまりにもひどいので、小松市内の自転車店へGo!
修理中!修理中!

残念ながら黒のスポークの在庫がなく、なんでもいいです!とシルバーを一本!
ワンポイントでなかなかええっす!

これで安心して走れる!
この時点で12時過ぎちゃった。。。でもって風が強くなってきた。。。
那谷寺で休憩!ソフトクリームで力がわいて来た!

そしてなんとか山中温泉へ到着!
けんさん亭でがっつり昼食!



食後は、山中温泉街散策!
あやとり橋でばちばち写真撮ってる!の図

道場六三郎プロデュース!1杯100円スープを探したけどやってませんでした。
あきらめて次へ!
こおろぎ橋にて!

茅野の大杉!人と比べると幹の太さが一目瞭然!

大杉の前で売ってる通称”馬の糞団子”って言う草団子を買いに。。。が、目的の団子は完売。餡子の草もち美味しいんだけど。。。で、かわりにきな粉の付いた草団子を店先で食す。お店のおばちゃんがお茶を入れてくれて、まさしく峠の茶屋状態!まーったりと団子を楽しみました!

この後、足湯を堪能!と思いきや満員御礼。。。しばし待ってみたもののだめでした。
そろそろ撤収ということで、山中温泉お泊りの婦人部長とわかれ、3人でトレイン組んで帰路へ。
しばらく先頭で引いてみたものの、向かい風に足が売り切れ。。。
一回り下の二人を前に年功序列トレインへと再編成。
ここで朝海まで行ったことを後悔するはめに。。。
足が回らない。。。先頭2両はぐんぐん先を。。。写真撮ってる余裕も無くひたすらマイペースでこいでました。
傾斜10%の激坂も越えて後は下りと思いきや、またもや強風が前方から。。。これじゃ坂登っているのと変わらんじゃないかーい!
またもや二人に千切れてしまいました。
なんとか天狗橋を渡ったところで、またもや後輪に違和感が。。。
やっちまったぜ!パンク!
前を行く二人に大声でパンク!って叫んでも風でかき消されてそのまま行っちゃいました。
仕方なく一人修理に。。。
そしてこやつがにっくき鉄片。。。

ばかやろー!と投げつけて黙々と作業してたら二人が心配して戻ってきてくれました。
企画部長のフロアに立てて足で固定して入れる空気入れに助けられ、なんとかリスタート!
パンク修理中になんとか足が回復し、金沢までなんとか戻ってきました!
へとへとで帰り着き、風呂に入ろうと服を脱いだら。。。映画メッセンジャーの中で飯島直子が銭湯で絶叫するシーンを思い出しちゃうくらい腕と足の露出部分だけ焼けてました。
今回の走行記録は、
走行時間:6時間48分29秒
走行距離:140.98km
平均速度:20.7km/h
最高速度:70.5km/h
本日、婦人部長も無事金沢まで戻ってきたようで、Team RobroyのToure De Yamanakaは無事幕を下ろしました。
また、長距離走りに行きませう!あ、集合前に海へは行きません(^^ゞ
2009年4月25日土曜日
2009年4月16日木曜日
はっきり言って
迷惑っす!
テールランプがいっさい光らないトラック!
北海道からご苦労なことっすが、あんたの後ろじゃ怖くて運転できましぇーん!
テールランプがいっさい光らないトラック!
北海道からご苦労なことっすが、あんたの後ろじゃ怖くて運転できましぇーん!
以前も同じ用なトラックに頭来て帰宅後110番しましたが、警察曰くあなたが車間距離取って走ればいいんです!みたいに言われてぶちぎれたことあります。
事故発生してからじゃおせーんだよ!(`_´メ)
登録:
投稿 (Atom)